本作りブログ

BLOG

神戸新聞総合出版センターの編集者が本作りに役立つ豆知識やノウハウ、編集あるあるを定期的に投稿します。

TOP

/

本作りブログ

2023-05-26
藤木明子さんから届く原稿は、いつもブルーインクの万年筆で書かれていた。 楷書の大きな文字、飾り言葉を排したリズムのあるセンテンス、優しい表現の中に時折のぞ...
2023-05-12
一見は百聞にしかず、という言葉があるように、文章だけでなく写真が入っていると本の内容がより分かりやすくなることがあります。スマートフォンで手軽に高画質の写真が撮...
2023-04-28
ふだんは書店で販売していただいている本を、出版社が直接、売りに出向く時があります。著者の講演会や関連するイベント会場などで販売するのです。   ...
2023-04-14
北海道から沖縄まで、全国の新聞社が発行する出版物を集めた「ふるさとブックフェア」が、兵庫県明石市のジュンク堂書店明石店で開催されています。各地の歴史や文化、自然...
2023-04-07
春の「のじぎく文庫」を会員の皆さまに発送しました。今回は『竜馬ときらり』『ひょうごの仏像探訪』の2点です。『竜馬ときらり』は松宮宏さんの時空を超えた歴史小説で、...
2023-03-29
岡田彰布監督が2008年11月に阪神タイガースの監督を辞任した時、『岡田の決断』という本を発行した。   著者は改発博明さん。デイリースポ...
2023-03-17
刊行した書籍を追加で刷ることを重版(じゅうはん)と言っています。増刷(ぞうさつ)とか再版(さいはん)とも呼ばれます。初版から数えた刷りの回数によって、2刷(にず...
2023-03-10
墨を塗った白いケント紙に、ナイフで切り込みを入れる「彫画」という作品で知られる伊藤太一さんの個展が、明石市立文化博物館で開催されている。   ...
2023-03-03
先日、本のカバーデザインを東京の装丁デザイナーさんにお願いすることがあり、分かったことが1つあります。上製本(ハードカバー)の本に巻くカバーのことを、関西では「...
2023-02-24
出版社では本が完成した後、お世話になった方への献本や、書評依頼などで個別に本を送ることがあります。 数量が多いと、部員総出で発送ケースに封入したり、送付状...
1 3 4 5 7