出版業界のアナログトランスフォーメーション 2024-12-23 神戸新聞総合出版センターの編集者は、自費出版だけでなく自社企画本の担当も兼任しています。 そのために自費出版担当、企画本担当という線引... Read More
林 同春さんのこと 2024-11-08 これまで出会った人の中で強烈な印象を受けた一人が、林 同春さんだ。中国福建省生まれ、9歳で日本に渡り、苦労を重ねながら実業家として成功し、日中友好に力を尽くした... Read More
地域の知られざる歴史を本に 2024-07-08 先日、自費出版の依頼を受けて作成した『続・能勢物語 近江局』は、川西市のお隣、能勢出身のお福が主人公の小説です。川西市といえば、多田源氏発祥の地といわれる場所。... Read More
空っぽのパンダ舎 2024-07-04 今朝は仕事で王子動物園に行ってきました。 フラミンゴを左手に、少し坂を登るとパンダ舎だけが出迎えてくれた。 いつもの日常なら、タンタンがお出迎えしてくれたの... Read More
タンタン、ありがとう 2024-06-28 神戸市立王子動物園のパンダ「タンタン」をしのぶ本を発売しました。 表紙を作るために、担当者だけでなく営業も一緒に画像を選びました。 タンタンの愛らし... Read More
鉄道とジャズ 2024-05-10 神戸-大阪間に鉄道が開業して150年になる5月11日、JR神戸駅で行われる記念式典で神戸在住のトランぺット奏者・広瀬未来さんが「鉄道唱歌」をジャズ風にアレンジし... Read More
日本初の〝サブカル郷土史〞本 2024-05-02 副題にサブカル郷土史と付いた本を発売した。 サブカル郷土史?! 著者の佐々木孝昌さんによれば「郷土史から抜け落ちた…いや、忘れ去られた…いやいや、誰... Read More
ジャズとビール、ビールとジャズ? 2024-03-01 最近、テレビを見ているとビールのCMにジャズの曲がよく使われています。キリンの一番搾りは「茶色の小瓶」、アサヒのクリアアサヒは「東京ブギウギ」、サッポロのヱビス... Read More